こんにちは!ボディメンテナンス各務原の木村です。

最近は雪が降ることもあり空気がとても冷たく体の芯まで冷えてしまうような寒さですね。このくらい寒くなると路面が凍ってしまって運転に支障がでてしまったり首肩の筋肉が固まりやすくなる、冷え性の方には手足の先がとても辛くなる、自律神経の調子が不安定になるなどお体にも様々な症状が現れがちです。これらの予防を一つづつ対応しこの寒さを元気に乗り切りましょう。

そこでオススメなのが題材にあるように「温活」です!

温活とは

温活とは、体を温めることによって基礎体温を上げ、体の不調を改善することです。体が冷えて体温が低下すると、肩こりやむくみ、肥満、月経症などさまざまな不調を引き起こすといわれております。特に女性は、脂肪が多く筋肉量が少ないことから、基礎代謝が低くなって体が冷えやすい傾向にあります。

温活を行い体を温めれば、血流が良くなって代謝が上がり、寒さによる症状が緩和された生活を送れるようになります。代謝が上がることで痩せやすくなるため、ダイエットにも効果的です。

また、温活は妊活にも効果的と言われております。実際、妊娠を望む女性が温活を行い、妊娠した事例もあるようです。

この寒い時期にこそ温活は大切かもしれません。

温活でやっておきたい5つのこと

温活ではとにかく体を温めることがポイントになります。ここからは温活の方法をご紹介させていただきたいと思います。

1.腹巻や靴下、マフラーなどを身に付ける

温活ではお腹や下半身、首、手首、足首を冷やさないことが重要です。

腹巻やマフラー、レッグウォーマーを身に付けて体を冷やさないようにしましょう。腹巻はパンツと一体となったものもあり、このタイプならお腹と下半身を同時に温められます。

足先が冷えやすい方には、靴下の重ね履きもオススメです。

2.湯船にしっかりと浸かる

お風呂にじっくりと浸かって体を温めるのは、温活の基本となります。シャワーで済ませずきちんと湯船に浸かりましょう。38度〜40度のお湯に30分程度浸かるのが良いとされております。

下半身を集中的に温めたいときは、半身浴もオススメです。お湯にアロマオイルを入れるとリラックスと同時に血行促進が期待できていいかもしれません。

もしお風呂に入れない場合は、首の後ろを蒸しタオルで温めましょう。首の後ろには太い血管が通っており、体に大きく影響します。蒸しタオルは、水を軽く絞ったタオルを電子レンジを使い500wで30秒加熱、700wだと20秒加熱すると作れます。

3.マッサージする

体には冷えに効く場所がいくつかあります。そこをマッサージすることによって、冷えの改善につながります。

特に足先や下半身が冷えるという方にオススメのツボが「湧泉(ゆうせん)]と「気端(きたん)」です。湧泉は土踏まずの中央から少し上の部分にあるツボで、下半身の冷えや疲労回復に効果的と言われております。足の指を曲げたときに凹む部分が湧泉ですので、下半身が冷えると感じたときいには、ここを押してみるといいと思います。気端は足の指先にあるツボで、指先を揉むようにしてマッサージをすると体が温まります。

4.運動をする

運動をして筋肉量を増やすことも、冷えの改善に効果的です。運動といっても本格的なスポーツをする必要はなく、ウォーキングやジョギングなどの軽い運動を習慣化するだけで十分です。

外での運動が難しい場合は、ヨガやストレッチなどの室内でできる運動をしましょう。これだけでも基礎代謝を上げる効果が期待できます。

5.体を温める食べ物や飲み物を摂取する

温活では、体を内側から温めるための食べ物や飲み物にも気を配りましょう。体を温めるには、寒い地域や冬に採れる野菜、果物のほか、生姜などの香辛料を積極的に摂取することが大切です。冷たい飲み物は体を冷やすため、飲み物は基本的に温かいものを選びます。発酵茶と言われるウーロン茶や紅茶などがより体を温めてくれるみたいです。マイボトルを使うと常に温かい飲み物を持ち歩けて便利です。

温活を続けて体を温めれば、これまで感じていた冷えだけでなくさまざまな不調を改善できるかもしれません。

また、当院では、冷えによる症状に効果的なメニューもあります。この時期に出てくる症状や冷えによるお体のお悩みのある方は当院までご相談くださいね。

そして温活を習慣化して、健康で元気にすごしましょうね。