こんにちは!ボディメンテナンス鵜沼の木村です!
朝方はまだ冷えますが少しずつ日中温かくなってきましたね。
こういった季節の変わり目の時季は体が外の環境の変化に慣れようとするため、体に負担がかかりやすく疲れ易く感じることがあります。
皆様、お風呂に浸かるようにするなど一日の疲れを溜めない工夫をするなど体調管理に気を付けておすごし下さい。
今回はこの時期になるとお悩みになる方が増える「花粉症」についてご紹介したいと思います。
花粉症とは
花粉症とは花粉が原因で生じる季節性アレルギー疾患の総称です。主に、鼻の症状からなるアレルギー性鼻炎や目の症状からなるアレルギー性結膜炎が現れます。また、花粉皮膚炎と呼ばれる皮膚症状が出ることもあります。
国民のおよそ42.5%が花粉症にかかっていると推測されるようです。
原因
原因となる植物は、スギやヒノキ、イネ、ヨモギ、ブタクサなどです。花粉は植物の種類によって飛散時期が異なります。花粉が体内に取り込まれると体内で花粉を敵とみなし抗体が作られます。その抗体が花粉を異物と捕らえます。すると肥満細胞から神経や血管を刺激する物質を放出して花粉症の症状を引き出します。
症状
よくある症状が「鼻水」「くしゃみ」「鼻詰まり」「目のかゆみ」になります。しかし、年齢や花粉飛散量、時間帯によっては様々な症状がみられます。
鼻のかゆみや頭痛、充血、涙が出る症状もあります。また、皮膚の乾燥やかゆみがある場合、アトピー性皮膚炎の症状を悪化させたり、もともとの皮膚炎の既往がない場合でも皮膚炎を起こしてしまう場合もあります。口呼吸が多いと口や粘膜が乾燥し口からウイルスが侵入しやすくなり不調をきたしやすくなります。
予防法
まず花粉の回避になります。花粉の飛散情報を確認し、飛散が多い日は外出を控えるとともに外出時は眼鏡やマスク帽子を着用し、 外出後にはうがいや洗顔などを行い、 花粉を吸わない、室内に持ち込まない工夫が必要になります。また、着用するものに毛織物は素材上、花粉が付着しやすいため極力控え、花粉の舞う季節は、化学繊維のコートを着用するなど花粉が付きにくい服装をすることで室内に花粉を持ち込む量を増やし、花粉を吸いこむ量を少なることが期待できます。
しっかりと予防して花粉症の症状を最小限にしておすごしください。